おばあちゃんが鍵を失くしてしまって大騒動に

“鍵はとても大切なものなので、失くしてしまうと大変ですね。
家の鍵を失くしてしまったおばあちゃんの話です。

【おとなりの家の玄関のカギを失くしてしまったおばあちゃん】

友人の家は、友人夫婦と友人の母の3人暮らしでした。3人とも昼間働いています。
母が布団を干したまま、仕事に出たところ、雨が降って来てしまいました。
家には誰もいないので、いつも通り、おとなりのおばあちゃん(他人)に電話をして
「布団を取り込んで欲しい」とお願いしました。
おばあちゃんは、快くOKしてくれて、布団と洗濯物を取り込んでくれました。
さて、帰ろうとすると鍵がありません。
あちこち探しましたが、見つかりません。

【責任を感じてしまったおばあちゃん】

まさかおとなりの家の玄関の鍵を開けたまま、自分の家に戻ることも出来ませんでした。
仕方なく、誰かが帰ってくるまで、友人の家にとどまることにしました。
やっと帰ってきた母に平謝りです。
「ごめんなさい。鍵を失くしてしまって。このままでは危ないので、鍵を交換しましょう。
費用はこちらで持ちます。」

そこまでしなくてもと、母は何度も言いましたが、おばあちゃんは納得しません。
業者を呼んで、ドアノブ丸ごと鍵を交換してもらいました。
おばあちゃんは、しょんぼりした様子で帰っていきました。

翌日、友人がカサを干そうと、カサをひろげるとかちゃっと音がしました。
おばあちゃんが失くしたはずの鍵です。
こんなところにあったなんて!と思いましたが、時すでに遅しでした。

【まとめ】

何かあった時のために、合い鍵を作って預けておくことは有効です。
しかし、誰かが失くしてしまうと全部作り変えることになってしまうので、
費用がとてもかかってしまいます。
慌てずにまわりを探してみましょう。
きっとどこかに落ちているはずだからです。”

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。