間違えた自転車

知り合いが体験した鍵トラブルは、自転車の鍵に関するトラブルでした。知人は、会社へ通勤するときには自転車を使っています。駅近くの自転車置き場に、乗ってきた自転車を置いているのですが、自転車が沢山、駐輪しているエリアでした。

その日、帰ろうと鍵穴に鍵を差し込んだら鍵が合わず、無理やり鍵穴にねじり込んだら鍵が抜けなくなってしまったらしいのです。

それもそのはず、今朝、乗ってきたはずの自転車はその2台後ろに駐輪されていて、鍵を差し込んだ自転車は、まったくもって赤の他人の自転車でした。

なぜかその日、同じメーカーの自転車が並んで駐輪していたようです。何とかして鍵を抜こうとグイグイしたのですが、なかなか抜けてくれなかったようです。

待ち人を待つにもいつ持ち主が現れるかもわかりません。そこで知人は、持っていたメモにことの経緯を記し、連絡先を記入して自転車に貼り付けて、しばらくはカフェにて待機していました。

運が良かったのか、カフェで待っている間に持ち主から連絡が来て、現場に戻り、謝罪をしたそうです。

カフェで待っている間に、鍵屋に連絡をしておいたため、すぐに現場に駆けつけてくださり、オイルみたいなスプレーを吹き付けると簡単に鍵が外れました。

費用を払い、自転車の持ち主にも謝罪をし、謝礼を少し渡して自分が乗ってきた自転車で帰路についたようです。次からは、自分の自転車かどうかをしっかり確認する!そう話していました。

悪徳業者ではなかった

会社の部下が車の鍵を車内に残したまま出てしまい、そのままロックされてしまったカギトラブルについてのお話です。

良くあるトラブルとはいえ、まさか自分の身に降りかかるとは思っていなかったようです。

車の外から車内を見ると、残された鍵が眼の前に見えるのに、何度も車のドアをガチャガチャしても開くことはありません。

しかも、そのトラブルは夏の時期で、炎天下のなかで立ち往生するワケにはいかないくらいの気温でした。

どうすれば良いかと考えた結果、眼の前の看板に助けを求めるしかないと思ったそうです。

その看板は専門業者の連絡先が記されていましたが、その界隈では、かなり費用がかかると噂されている業者でした。

しかし、炎天下のなか迷っている時間さえもどかしくなり、看板が掛かった眼の前の会社に飛び込みました。

スタッフが出てきてくださり、事情を説明したらすぐに対応してくれました。時間はかからず、わりとすぐに開錠しました。

もちろん、鍵開けの費用は決して安くはなく、ものの数分だけの作業だったのに驚愕な料金でした。しかも、目と鼻の間に停めていたのに出張費まで請求されました。

とにかく夏のうだるような暑さに気が滅入っていたために、JAFを呼ぶことは考えになかったようです。

出費は痛くても、噂されるほど悪徳業者ではなく対応もスピーディーでした。これからの付き合い方であったり、防げるアドバイスなども説明してくれたため、水増しはしていない様子でした。

鍵 北九州

引き出しが開かない

ピンシリンダーの鍵トラブルです。 生活のあらゆる鍵がそのタイプでした。 ピンを用いた鍵の仕組みらしく、素人ではどのような仕組みで開閉されているのかがわかりません。 修理屋さんに説明されましたが、やはり難しくて理解できませんでした。 身の回りに使われていることも多いタイプらしく、自分の場合には引き出しの鍵がそのタイプでした。 引き出しに書類などを仕舞っていたのですが、鍵を開けようとしたら開かなかったのです。 そこまで複雑な構造でもないような引き出しですから、ヘアピンなどを差し込んでみたりして開けることを試みました。 修理屋さんいわく、防犯性はあまり高いとは言えないタイプらしいです。 メリットとしては、値段が安い点で、複雑なものを作るには、技術や労力もかかるみたいです。 ピンシリンダー錠は、構造がシンプルだから安価で製造できるので、トラブルになっても費用はわりかしかかりませんでした。 施錠をしたいけど、複数個所に設置したいっていうロッカーなどにも使われているみたいです。 今回も鍵を防犯性の高いタイプに交換するか、スペアをつくって対策するかどうかを提案してもらい、スペアをつくってもらいました。 引き出しの鍵が開かなかった原因については、鍵の溝、ギザギザ部分が摩擦により消耗していたことが原因でした。 自宅の引き出しだったので、スペアなんてものはつくっていませんでしたが、これを機に、スペアをつくってもらいました。 制作時間もサクサクっと、あっという間でした。

鍵を捨てた

後輩の鍵トラブルですが、誤って鍵を捨ててしまったようです。 金属製の鍵なんで、通常の燃えないゴミとして出すと処理してもらえます。 しかし、後輩は誤って燃えるゴミとして出してしまったようです。 ただ捨てるだけでは不安が残るという話しをしていて、以前、同じ失敗をしていたみたいです。 その際は、別れた恋人の部屋の合い鍵を捨ててしまったみたいで、別れた恋人が鍵を返してほしいとLINEで伝えてきた際、「燃えるゴミとして捨てた」と話したら、激怒されたみたいです。 スペアがあれば、鍵のトラブルに見舞われてもスペアで対処ができるのに、そう一喝されたり、第三者に使われてしまう可能性をなぜ考えてくれなかったのかと、叱られたみたいです。 確かに、自分にとって不要になった鍵でも、その鍵を使用して開けることのできる錠が残っているのですから、相手の言い分も分かります。 どこかで鍵を拾われるかもしれないし、不法侵入などに悪用されるかもしれません。 もしかしたら、捨てている瞬間を誰かに目撃されたり、身元のわかるキーカバーも一緒に捨てて特定されると、空き巣に入られることもあります。 後輩は、賃貸物件に住んでいて、管理会社に連絡を入れて、新しい鍵や錠に交換しました。 その一見があってからは、何かしら鍵を処分する際には、捨てる鍵を使えないように切れ込み部分を削って形状を変えたり、鍵を折ってから処分しています。 鍵は捨てれば終わりにはならない、それを知れる体験でした。

鍵 北九州

防犯性の高い鍵

会社でのトラブルについてご紹介します。 会社が所有する倉庫の中には、商品や資材など、さまざまな保管物が入っていました。 しかし、常時人が監視している倉庫ではなく、そのため不審者が倉庫に侵入し、保管物を盗むなどの被害が一度あったようです。 物品の多い倉庫だったことから狙われたようで、防犯対策は鍵付きという点だけでした。 倉庫の防犯対策としては、不審者が近づきにくいとか、入りにくさを実現するために、ライトを取り付けたりしたみたいです。 物理的にも心理的にもこの倉庫はムリだと、寄せ付けないための対策をとっていましたが、やはり侵入された形跡があるだけに、なんとかしなければと考えたみたいでした。 警察沙汰にしなければならないかとも、話していました。 個人経営でもあり、警察沙汰にすると顧客の信用を落としかねないので、鍵を取り替えてみようかという話しになりました。 自分たちが取り入れた方法は、関係者のみが倉庫に出入りできるように管理すること、そして、いつ誰が入退室したかを記録することです。 業者に相談したところ、カードキーや暗証番号によるテンキーを使用してみては、と提案してもらえました。 カードキーを持つ人や暗証番号を知る人しか入ることができません。 しかも、今は指紋認証を導入できるようで、それによって管理能力も高くなりました。 倉庫内のモノは決して高価なモノではないですが、鍵を防犯性の高いタイプに交換してからは、安心して業務に務めることができています。

鍵を紛失してしまった

うっかりしやすい性格の知人は、すぐにモノを紛失してしまいます。 案の定、今回は鍵を紛失してしまいました。 自宅の玄関の鍵だったらしく、これは悪行に使われてしまっては困る、ということからも、まずは警察に届け出をしたようです。 その話しを聞いて、私個人としては、鍵を失くしたぐらいで警察に届けるなんて大げさに感じてしまいました。 名前がついていたり、住所が明記されているワケでもないのなら、そこまでせずに、鍵を交換すれば済む話しです。 ですが、知人は日頃から紛失してしまうクセがあるので、どこで失くしたのかわからないという場合、防犯面を考えて必ず警察に届け出ることにしていると話してくれました。 私の考えとして、持ち家ならまだ分かるのですが、知人の場合には賃貸物件だから、危なくなれば引っ越せるのに、と思ってしまいました。 ですが、知人は今の御時世、何かしら起きてからでは遅いと判断し、警察に届け出をしているようです。 また、管理会社にも連絡を入れていました。 鍵を失くしてからも、思い当たる場所をもう一度探していました。 以前は、片っぱしから探し歩いて、ポケットの中やカバンの中をもう一度よく確認したら入っていたこともあったようで、念入りに探していたら警察に届けられたと、一報が入りました。 知人は、鍵が見つかっても念のために交換をしたそうです。 紛失している間にもしかしたらスペアキーを作られている可能性もあるようで、毎日鍵を使用する中で、思わぬトラブルに見舞われない対処をしていました。

家の鍵を開けてもらい無事入れました

飲み会の帰りに酔っていたこともあってか、家の鍵を落としてしまい部屋に入れないというトラブルが発生してしまいました。スペアはありましたが部屋の中なので何の意味もなく、探しに戻ろうかと思いましたが夜遅いし見つかる可能性は何パーセントんだろうと考えると面倒になり鍵開けの業者に依頼することにしました。年中無休で二十四時間対応していて、出張料や見積もり利用も不要という業者を選んで問い合わせたところ、すぐに駆けつけてくれたので夜遅い時間ということもありほっとしました。自宅の鍵はセキュリティ対策に優れていたものだったようで、簡単には開かないかもしれないと言われたし鍵開けに必要な費用や見積もりを言われたときに金額にはどきっとしましたが、そうも言っていられないのでお願いする決心を固めました。お願いしてから30分ほど格闘してもらった結果無事に開いたので良かったです。しかし良かったのも束の間、請求金額はやはり見積もり通りの高額でやはり鍵はなくさないようにしなければといい勉強になりました。落としていた場合不審者の侵入など悪用される可能性もなきにしもあらずと言われましたが、高額な鍵開けの費用という出費の後ですぐに鍵を取り替えてもらうわけにもいかず、とりあえずそのままにしました。後日飲み屋さんから鍵が発見されたと聞いたときには、最初に飲んでいたお店に連絡することをどうして思い浮かばなかったのかと、酔っ払いは嫌だなとつくづく感じました。

鍵 北九州

鍵を失くしたのを機にシリンダーごと交換してもらいました

前日までは置いてあったと思うのですが、ある日買い物に行く際に玄関の鍵を締めようと思ったら鍵が失くなっていました。自分で落としたのかどこかへ入れて見つからないのか、それとも誰かに盗まれたのかは分かりません。気が付いたらいつも鍵を置いてある場所に玄関の鍵が置いてありませんでした。一応合鍵が机の引き出しの中に入っているのですが、何となく気持ち悪いのでシリンダーを交換してもらって、新しい鍵にしてもらうことになりました。 新しいシリンダーですが、管理会社の人が選んだ物はピッキングし難い物ということで、今までのシリンダーよりちょっと外形が大きかったです。シリンダーの外形が大きくても私にはとくに影響はありませんが、既に数年住んでいるのにシリンダーの外形が変わっただけでなんとなく新鮮な気分でした。シリンダーが変わったことで鍵も変わったのですが、こちらも今までのサイドがギザギザな鍵ではなく、鍵にボコボコ穴が開いているような鍵になって新鮮な気分でした。 鍵を失くしたことでシリンダーの交換をすることになりましたが、結果防犯対策として効果的なシリンダーに変えることができて良かったと思っています。私の住んでいる部屋は玄関が奥まったところにあるので死角になっていて、前々から防犯対策として何かしなければと思っていたので丁度良かったです。ただ、シリンダーを取り換えてもらった数日後にカバンの中から鍵が出てきたのだけが残念でした。

車の鍵を紛失

知合いは、アルファードの自動車に乗っています。しかし、その自動車は「イモビライザー付きキー」になっているのですが、いざ自動車を使おうと思ったら、キーを紛失していました。
よく、物を紛失する性格でもあるのですが、今回頼りになるのはディーラーさんでした。
すぐに連絡を入れてことの経緯を説明したのですが、イモビライザー付きのキーだったことからすぐに対応できないと言われてしまいました。
そこで鍵屋さんに依頼しています。思いのほか、対応できる鍵屋さんが居ないことに驚いたみたいです。専門家なのに他所をあたってほしいと何件かに断られたものの、ようやく対応してくれる鍵屋さんが見つかりました。
車のドアの鍵を開けるために、鍵穴から特殊工具を使ってドアの開錠をスピーディーにしてくれていました。その後、グローブボックスからコンピューターを取り出し、初期化する作業をされたそうです。この作業によってキーのデーターを消してくれます。新しいイモビライザー付きのキーの登録作業もしてくれるなど、手際が良かったみたいです。
しばらくすると、新しいイモビライザー付きキーの登録完了ができ、そのキーを使ってエンジンがかかるかどうかを確認してみて下さいと伝えられて確認したみたいです。
難なくエンジンが始動したので、そこで作業が完了しています。作業時間は約2時間くらいかかり、新しいイモビライザー付きキーを作ったためにかなり費用はかかったらしいのですが、自動車が移動手段になる知合いからすると助かったと話していました。

家の鍵が壊れた時の話

数年前家の鍵が壊れて家の中に入らなくなるという出来事があった。その時自分は高校生で家に帰宅した際母が家の外で立っていたため、事情を聞くと、家の上についているU字チェーンの方の鍵がかってにしまってしまい、家の中に入れなくなってしまったそうだ。すぐに鍵を開ける専門の業者さんに依頼をしてきてもらい、無事に開けてもらうことができた。業者さんによると、チェーンのネジが外れておりそのためドアを閉じる際に一緒にかかってしまったのではないかということだった。おそらく、母は常日頃から物を雑に扱うため雑に扱ったためにチェーンがかかってしまい、家の外に放り出されてしまった。この出来事から思ったのは、やはりどんなに丈夫なものでも雑に扱うと壊れてしまうためものは優しく扱うことが大切だと思った。優しく扱うことでモノも長持ちすると思われるためこのことからいっそうものを大切に優しく扱おうと思った。もし、業者さんがチェーンを外せなかった場合を考えるとその日は最悪どこかに泊まればいいが、後々の生活に支障がでていたため、モノが突然壊れるとさまざまな影響を及ぼすということを思い知った。また、ものを大切に扱うことで長持ちするため余計なお金がかかることも少なくなり今回のような業者さんを読んだ際の費用もなかった訳であるため、ものを大切に扱うことは結局は自分のためになるためそのような面からもものを大切に扱うことの意味を心から理解した。

鍵 北九州