以前、友人と2人で海外旅行に行った時の話です。旅行先は南国の離島でその島は1周60kmほどの小さな島でした。到着してホテルにチェックインした後に、バイクを借りて島を1周回ってみようという話になり、ホテルの近くにあったローカルチックなレンタルバイク屋で1台ずつ原付のバイクを借りました。国際免許がなくてもバイクを貸してくれるお店でしたが、その代わりにパスポート原本を預けるルールになっていて、2冊のパスポートと交換に鍵とヘルメットを借りて、早速2人で島1周のツーリングを開始しました。灼熱の太陽の元、大自然の中を走り、島を半周ほどすると喉が渇いてきたので、コンビニに寄ってドリンクとアイスクリームを買って、店の外で休憩しました。友人は小腹もすいたということでホットドッグのようなものを追加で買ってきてそれも食べ終わり、さあ出発しようとバイクのエンジンをかけると、何やら探すようなそぶりで『あれ?鍵がない』と言い出し、友人はポケットやポーチの中を必死で確認していますが、なかなか見つかりません。店の中に落としたかもしれないと、2人でもう一度コンビニのなかをくまなく探し回り、店員さんにも鍵が落ちていなかったか確認をするものの、そのようなものはないという回答でした。休憩するためにお店の前にバイクを駐車してから、買い物をしたお店の中と、座って休憩したお店の目の前のエリア以外には行っておらず、そのどこかで落としたとしか考えられませんでしたが、どうしても見つかりません。もう一度落ち着いて検証してみようと、2人で思いを巡らせていると、もしや?と閃き、ゴミ箱の中の友人が捨てたホットドッグを包んでいた紙屑を見つけて、よくみてみると、なんとそこにバイクの鍵がありました。勢いあまって紙屑と一緒にカギも捨ててしまっていたようで、友人は照れ笑い、私も一安心でほっとしました。レンタルバイク屋にパスポートを預けてしまっていたので、もしカギを紛失したなどということになると、膨大な弁償代を請求されそうな気がして、探している間はとても不安でしたが、どうにか気を取り直して島ドライブ残りの半周を終えて、無事にホテルに戻ることができました。その後、旅の間中、どこへ行ってもしつこいほどに逐一、鍵ある?鍵大丈夫?などと友人に確認しながら、楽しい旅を終えました。
投稿者: sanzen
友人の車の鍵の破損
自分が借りている楽器練習室での友人との合奏練習の後、友人が帰り自分も自宅に帰ろうと支度をしていたところ、なぜか帰った後の友人が戻ってきて「車の鍵が詰まったので何とかしてほしい」と言ってきました。
一体何のことやらわからず外に出て友人の車を見ると、ちょうど鍵の細くなるあたりで、鍵がポッキリと折れてしまっており、鍵穴の中に鍵が詰まっていました。
友人の車というのが、約20年は経っているようないるような古い(オンボロな)車で、鍵も今どきのようなスマートキーではありません。
スペアキーはないのかと尋ねると、その車は友人の祖母からもらった車で、祖母の家にはあるかもしれないけれど、遥か遠くの県外だということで、そちらは頼れないとのことでした。確かにあるかないかもわからないスペアキーを探しに県外まで行くわけにはいきません。
とりあえず出来ることをやろうと、30分ほどかけてなんとか、詰まった折れた鍵は取り出すことが出来ましたが、ドアを開錠できません。また、仮にドアが開いたところで、今度は車のエンジンがかけられないでしょう。
しかたがないので、ネットで市内のカギ屋さんを調べて、友人と一緒に自分の車で訪ね回りましたが、あいにく日曜日ということもあってなかなかやっているところがありません。
4件目でようやま営業中のところを見つけ、ものの20分もしないくらいで鍵を作っていただくことが出来ました。職人の方が必殺仕事人のように感じられ、後光がさして見えるような瞬間でした。
まとめ
最近はなんでもネットでという時代になりつつありますが、地元にカギ屋さんのあることのありがたさをしみじみ感じ、何かの際にはまた利用させていただこうと思いました。
ちょっとの外出の間に開かなくなって大慌て!
自宅の鍵のトラブルの話です。
古い一軒家に一人暮らしをしているのですが、今まで鍵のトラブルはありませんでした。
冬で雪が降る夜に(といっても19時頃ですが)、歩いて5分ほど先のコンビニに出かけました。
すぐ帰るつもりで、スマホとお財布だけ持って、鍵を閉めてでかけました。コンビニで買い物して帰るまでトータルで15分程でしょうか?
帰って、自宅の鍵を開けようとしたら、鍵が全然開かないのです。もう焦りまくりです。近くまでだと思って、冬のわりに、薄着でしたし、お財布にも千円位しか残っていなかったし。もう辺りは真っ暗だったし、一気に不安になりました。
しかも、その日は日曜日。鍵屋さんを呼ぶにしても、きっと鍵屋さんも、もう締まってるだろうなと思い、ますます不安に。
家の前でしばらく鍵と格闘しましたが、一向に開く様子もなく、困って友人に電話をしました。
そうしたら、鍵穴が凍っているのではないかとの事。お湯をかけたり、温めるといいそう。
「お湯!?」なんか半信半疑だったのですが、その意見にすがるしかないので、お隣の家を訪ねて事情を話し、やかんのお湯をお借りしました。
そして、ドアノブにお湯をかけたら、なんとすぐに開いたのです!
やっぱり凍っていたのです。今までそんな事はなかったのに、鍵穴に雪が入り込んで凍っていたのでしょうか?
そんな知識のあった友人と、お隣に感謝感謝です。
こんな思いもよらない事がある事もあるので、ご近所付き合いって大切だなあとも思いました。
自転車の鍵
高校生のとき、朝遅刻しそうになり、駐輪場で自転車の鍵を差しっぱなしにしたまま教室に行きました。下校しようと思い再び駐輪場に行くと、案の定自転車がありませんでした。純粋だった私と友達は交番へ相談に行くと、「世の中には悪い人もいるんだよ」とこんこんと警察官の方が説明してくれました。きっと戻ってこないと思うけどもし見つかったら連絡するねとも通達されました。その日は徒歩と電車で帰宅し両親からはこんこんと説教を受けました。自業自得ですがとんだ1日になったなと今でも思い返します。自転車は結局見つからず新しい自転車を購入することになりました。教訓としては時間に余裕を持って過ごすことが何事も大事だとわかりました。心が焦っていると普段では考えられないような間違った判断をしてしまいかねないからです。当たり前のことが当たり前にできることこそ大切だと痛感します。同時に親身になって交番まで一緒に行ってくれた友達には感謝しかありません。人の優しさに触れほっこりとなりました。もうしばらく会ってないですが、元気でいてくれることを望みます。また両親には大変迷惑をかけました。新しい自転車台も結局出してくれて甘えっぱなしだったなと思います。もし私の子供が同じ過ちを犯したら、怒りながらも受け止めることができるか、不安です。いつも温かく見守ってきてくれて感謝の気持ちでいっぱいです。そして警察官の方もお忙しい中私のアホな相談にのっていただきありがとうございましたという言葉でしめたいと思います。
年末に鍵のトラブル発生!
帰省をしていた年末、実家の玄関鍵がとうとう壊れました。
実家は築60年の洋館です。玄関扉とその両脇には、装飾が施されている分厚いガラスがはめ込まれています。20年ほど前に一回、宅配業者が間違ってガラスを割ってしまったことがありました。その時は工務店さんが県内を探し回って、隣県からやっと見つけて直してくれました。その時に、「このガラスはもうウン十年前のもので、この一枚しかないから、次に壊れたらもう直せません」と言われていました。
さて、そんな貴重なガラスが入った玄関の鍵が、とうとう壊れてしまいました。買い物から帰ってきたら鍵が開いているので、すわ泥棒かと大騒ぎしたのですが、家中騒いで判明したことは、玄関鍵のバネがおかしくなっていて、中から回しても鍵がかからなくなっていたのでした。時は年末、家にいるのは私と母の2人だけ。その私もすぐ東京へ戻ってしまうので、このままでは…と鍵の修理屋さんに連絡をしました。その時も、いわゆる大手のところだと、若い作業員さんが来て、ドアとその両脇にあるガラスを割ってしまうのではと思い、なるべくベテランそうで、実績が多い、個人工務店っぽいところを探して電話をしました。
作業員さんはすぐ来てくれました。思ったより若く見えたので不安でしたが、すぐ鍵を確認して「あーこれはもう新しくつけないと直りませんね」との事。ドアの上部と玄関の脇に穴をあけて、新しい鍵を取り付けることを勧められました。年末に不用心ではどうしようもないので、ガラスがあることを話して慎重に作業してもらうことに。作業中ずっと見張っていたからか、ガラスは割れることなく、無事にあたらしい鍵がつきました。
後から見れば、玄関にあけた鍵穴が多少曲がっているとか、もう少し低い位置につけて欲しかった等ありますが、それにしても雪が舞う年末にすぐ来て対応してくれたのは有難かったです。
旅行帰りにまさか!!
地元空港から羽田まで、羽田から地元空港までの往復便で旅行に出かけた時の話です。地元空港は駐車場代が無料。何日とめても無料です。旅行を終えて地元空港に最後の夜の便で到着して車に乗りました。外は土砂降りの雨です。車に乗り込み、トランクに財布を入れてしまったことに気づき、一旦車から出ると カチャ。嫌な音がしました。 当時乗っていた外車は、鍵の電池がきれかかると不具合をおこし、鍵が閉まるということを忘れていました。 バッグも財布も携帯も全て車の中に閉じ込められ、土砂降りの雨の中一人ぽつんと取り残されました。 連絡しようにも連絡する手段がなく、佐賀空港の中に戻りました。夜中でインフォメーションはしまっている。売店もしまっている。警備員の方にSOSし、 JAFに電話してもらいました。JAFも2時間待ち。空港は真っ暗。空港の外で街灯に照らされながら待っていました。JAF到着。雨の中の作業で全く鍵があきません。私は傘も持たず雨の中ずぶ濡れ。1時間経っても鍵があかず、タクシーもない、財布もない、携帯もないのでしぶしぶお願いして、車の窓を割ってもらいました。 もう最悪。車があき、ずぶ濡れの私が運転席に乗り込む。もちろん運転席もずぶ濡れ。全ての道具を確認して、鍵の動作も確認し、JAFにお支払い、家に帰りました。 旅行の楽しかった思い出も台無し、車の窓代はめちゃくちゃ高くついたのはいうまでもありません。 車の鍵は常に身につけておきましょう。というのが教訓です。
鍵を差しても回らない!鍵がかけられなくなった!
どこの鍵のトラブルにあったか?(家・車・倉庫など) 家の玄関の鍵が回らなくなってしまいました。 鍵穴に鍵を奥まで差すことはできるのですが、とても固くて右にも左にも動きません。 何度も抜き差ししたり角度を変えたりしてトライし続けると何とか回るのですが、 外出のたびに時間が取られていました。 特に予定がある日の場合は焦りでよけいに鍵がかからずストレスとなっていました。 古い家なので鍵も老朽化していたようです。 ③鍵のトラブルにあってどうしたか? 鍵が回らない際に取るべき対処法として、 ・鍵の側面に鉛筆をこすりつける ・市販の鍵専用の潤滑スプレーを鍵穴に吹き付ける といった方法があることが分かったので試してみました。 最初に鉛筆を鍵の側面が黒くなるようにこすりつけてみましたが、全く回らず効果は一切感じられませんでした。 次に鍵専用の潤滑スプレーを購入して鍵穴に噴射してみると、軽い力で鍵が回るようになりました。 数週間毎日ストレスのもとになっていたのが一瞬で解消されてほっとしました。 ④まとめ 鍵か回らなくなった場合の第一の対処としては鍵専用の潤滑スプレー使用するのがよい、 ということが分かりました。 今は鍵が回せていますが、時間の経過とともにだんだん元のように回しにくくなってきているので、 スプレーで様子見をしつつ鍵業者の方に見てもらうようにしようと考えています。
結局手元にありました。
車の鍵を無くしてしまった事がありました。 普段なら上着のポケットに入れっぱなしの車の鍵がポケットから無くなっていました。 市営住宅に家族で住んでおり、荷物が色々と無造作に置いてあることもあり、一度何かを無くすと見つかるのに時間がかかることが多々あります。 今回も同じ状態になったと思い、どうしても一人では見つからないので、両親にも協力してもらってあちこち整理しながら探しました。 小一時間程探していたのですが、誰も見つけることができません。 自分が念入りに探したところも探されるのは、少々複雑な気分になります。 ふと上着以外のポケットを探したのか自問自答して、ジーパンのポケットを探ったところ、車の鍵が出てきてしまいす。 物凄くばつが悪い状態ですが、両親には正直にジーパンのポケットにあったことを伝えて、鍵の捜索は終わりを告げました。 当然ながら、両親には少しキレられながら怒られてしまいます。 自業自得ですので、素直に謝り収まりました。 こういう経験をすると、私は必要以上に注意するようになります。 鍵の保管場所は固定して、夏は鞄、冬は上着の内ポケットの中に入れるようにしています。 服や鞄に入れていない時には、家の中の特定の引き出しに必ず保管するようになりました。 それから、家の中に鍵を忘れるということはありますが、鍵そのものを無くすということは今のところありません。 なるべく失敗したことは繰り返さないように、鍵に限らずこのような行動を心がけています。
バイクの鍵が折れた
バイクでソロツーリングしており、夜にホテルに到着!鍵でハンドルロックをしたまま鍵を取るのを忘れていました。少しして出発しようとハンドルを捻ったら…『ボギッ』っと鈍い音が…見ると曲がってしまった鍵を発見して『しまったーやっちまったー』ひとりで焦りました。ゆっくり鍵を抜くと見事に曲がった鍵の出来上がり(汗)そこからが問題でした。この鍵をどうしようか?真っ直ぐにしたらどうなることか?スペアの鍵も持っておらずやることとしては腹をくくって真っ直ぐに戻すのみ!天に祈りながらマジシャンの様にゆっくり鍵を曲げていくも『ポキッ』半分予想通り見事に真っ二つ…ひとりだし、家から約200キロ離れているので助けも呼べない、次の日は朝イチ集合でツーリング…パニック!とりあえず落ち着こうとホテルの部屋に行って、時間を見るも19時30分…『鍵屋さんも来てくれないやん』そう思いながら、とりあえず鍵屋さんに電話するもやはりダメ、二、三件かけてもダメ、しかし、スマホで同じ様なトラブルを検索したら、なんと出張で来てくれて、その場で鍵を作成してくれるレスキュー的なお店があるという事!相場を確認したら10,000円はしない程度との検索結果!電話したら遠くから行くので2時間かかりますとのことでも来てくれる!料金も見ないとわかりませんが15,000円くらいだとのこと!早速お願いして2時間後遠くから来てくださり、見ていただいたらこの場で作れます!30分で仕上げます!と言われて料金を確認したら『30,000円プラス出張費8,000円です』…悩みました。わざわざ2時間かけて遠くから来てもらって断っていいものか?考えた挙句、作成していただきました。仕上がりも良く問題なくバイクが復活しました。さようなら38,000円
金庫の鍵があいて助かった
金庫の中に、いろいろなものを入れているのですがその鍵が紛失してしまい困っていました。そのままにしていましたが、そのままにしていてもいつかは困ることになります。そこで、鍵のトラブルを対処してくれるところを探すことにしました。地域で一番近いところを探すと、たくさんあります。鍵のトラブルについては、本当に困るのでそれを改善してくれるのは、本当に助かりますね。 そこで、地域にある鍵のトラブルを対処してくれるところに電話をして、金庫を開けてもらうことにしました。その金庫は、随分と古いのでもしかしたら開けることができないのではないかと心配しました。ところが、鍵のトラブルを対処してくれるところの担当の人は、大丈夫ということを言ってくださったのでとても心強く感じたことでした。 その後は、大体30分ぐらいで金庫を開けてもらうことができました。金庫の中には、ずいぶん前にいれていたいろいろな書類がはっています。その書類に目を通すことができて、本当に良かったです。 鍵を追加で二つ新しく作ってもらい、その後は安心して過ごすことができています。鍵のトラブルについては、本当に困ってしまいます。24時間受け付けてくれていることに、助かっています。またその日に解決出来るので、そのこともいいですね。いつ鍵のトラブルが発生するかわからないので、またお願いをすることになると思っています。この鍵のトラブルを対処してくれるところがあると、安心して暮らせます。